トップページ > 製品カテゴリー > 環境関連カテゴリー > 防草名人
酸化マグネシウムと石灰が主原料の土壌固化材です。
防草名人は、表層の土を3〜5cm固化させることで雑草の繁茂を防止します。
酸化マグネシウムは医薬品などにも使用されている成分であるため動植物への影響がありません。
またセメント系固化材不使用であるため六価クロム等の重金属による土壌汚染もありません。
但し、酸化カルシウム(石灰)成分含有により舗装名人と比べpHが高く(アルカリ度が高く)なるため、河川敷や河川沿いなど周辺域に魚類など水生生物が生息する場所での土舗装施工では舗装名人をお勧めします。
姉妹品の舗装名人と比較して施工単価を安く抑えることができるため空き地や倉庫、遊休地などの防草対策として活用されています。
国土交通省が運用する新技術情報提供システム
(NETIS)に登録済です。
1.比重=3.50 pH=12.5
舗装名人と比べアルカリ度が高いため魚類が生息する場所には不適格ですが、その他の動物や植物への影響はありません。
製品特長、特性、用途等は姉妹品である舗装名人と同じです。
詳細は舗装名人の商品ページを御参照下さい。